CMとは違う
動画を利用した
自社製品アピール
薬に頼り過ぎない薬剤師
たつる先生が
承ります!
- 動画を配信したいけど制作する時間がない
- 自社製品アピールに動画を使用していきたい
- フォロワーの多い動画配信者を探している
- 効果的な動画の配信方法がわからない

→自社製品のアピール方法に関するお悩みを解決します!
動画サービスで
得られるメリット
自社製品の強みアピールの
ボイスチェンジ効果
全く同じなようの情報でも、「1つのサイトで見ただけの情報」よりも、ネットで見かける、テレビで専門家が話すのを観る、記事で見かけるなど、「複数の接点がある、もしくは、複数の人が発信している情報」の方が、より記憶に残ったり、気になったりしませんか?それを自社製品・サービスのアピールに応用できます。普段、お客様に対して発信している自社製品のアピールポイントの中から、テーマになる情報を1つピックアップして、動画配信という普段とは違う形でお届けします。さらに、健康のプロ、専門家が紹介するため、「なるほど、だから〇〇〇はイイんだ!」と納得して、製品・サービスのファンになってくれます。

マンネリ化しそうな
定期配信に動画挿入で変化
毎週、または毎日やってるLINEやメルマガでの情報配信。開封率はずっと横ばいだし、若干マンネリ感が否めないな…と思ったことありませんか?そこにいつもと雰囲気を変えて、動画を差し込んでみませんか?お客様側としては、文字で入ってくる情報と動画で入ってくる情報は、内容がほぼ同じだとしても全く別物です。いつもと違う形で情報発信することで、定期配信リストにはいるけど、なかなかリアクションには繋がらないお客様にもフックがかかり、来店や購入に繋がります。

お客様の声
顧客教育とサービスのブランド化のために非常に有効な手段であると実感しています。
ごはん屋レベッカ 様当店では玄米を中心とした和食の美味しさ素晴らしさを家庭、学校、職場へと伝えていくことをテーマとしています。そんな中たつる先生には玄米の健康的なダイエットツールとしての動画を作成して頂きました。これは販売集客はもちろんですが、顧客教育とサービスのブランド化のために非常に有効な手段であると実感しております。 昨今は様々な健康情報があふれてますが、間違いを含む、又はあまり意味のない情報を強調して利益誘導している店舗企業も少なくないようです。私どもは、そのような店舗企業と一線を画し違いを明確化することが重要課題となります。これは一般消費者にとっても大切です。 こうした事態を解決するためにたつる先生の動画での情報発信、講演活動、セミナーイベントなどは社会にとって必要不可欠な存在であることは明らかです。
動画の特性を生かしズームでの商談、マルシェでのPR活動でも幅広く活用させていただいております!
京きくらげ 様京都府京丹後市にてきくらげの生産販売をしております、京きくらげ(同)代表の岸村です。農家として一個人では説明が難しい事(特に栄養価)を薬剤師としてたつる先生が詳しく具体的に説明してくださった最高のツールとして感謝しております。動画の特性を生かしズームでの商談、マルシェでのPR活動でも幅広く活用させていただいております!
専門家であるたつる先生がお話しする事で、お客様への説得力が増して、商品への信頼が高まっています。
オフィスエル 様動画を活用する事で、お客様にビジュアルで伝えられるのは大きなメリットです。専門家であるたつる先生がお話しする事で、お客様への説得力が増して、商品への信頼が高まっています。新規のお客様獲得だけでなく、既存のお客様の製品に対する愛着を増す事にも繋がってます。また、YouTube上に製品に関連する動画がある事で、お客様が他のお友達にリンクをシェアしてくださったりして、お客様同士の口コミの拡大にも役立っています。本当に感謝です。
楽しく、わかりやすくサービスの価値を伝えることができるようになりました。
ルクレクサ鍼灸マッサージ院 様お客様に本当に伝えたいことがあっても、相手に関心がなければ、伝える機会が頂けません。 それが専門性の高い薬剤師さんが作る動画を介すことによって、楽しく、そしてわかりやすくサービスの価値を伝えることができるようになりました。 お陰様で、顧客満足度も上がり、継続してサービスを利用して下さる方が増えました。
▼納品動画
しっかり成分なども調べ上げた上での動画で分かりやすく、たつる先生が薬剤師ということで、説得力もあります。
ミシロ美容室 様静岡で予防美容という白髪や抜け毛、薄毛予防に特化した美容室を営んでいます。予防美容で大切なことは頭皮や髪だけでなく体の内側から綺麗にしていくと言う事です。その為、東洋医学に基づいた施術や説明をする事が多いのですが、私自身は美容師なので、言えないことや、説得力に欠ける事が多く、ホームページやSNSに書き込むのに困っていたところ、たつる先生にヘアカラーの危険性についての動画を作っていただきました。丁寧にしっかり成分なども調べ上げた上での動画で分かりやすく、しかも、たつる先生が薬剤師ということで、説得力もあります。お客様に見て頂くことで、ホームカラーの怖さを分かってもらえてホームカラーをやめて頂けました。新規のお客様に発信するLINEなどにも活用させて頂いています。
イイ「製品」を「情報」で
ラッピングして、全国へ発信
「本当にイイ製品・イイサービスだから、もっといろんな人に知ってほしい!」という思いの詰まった製品・サービスを情報という付加価値でラッピングして、より多くのお客様に届くようお手伝いします。選び抜かれた食材で健康的でおいしい料理を提供する定食屋、ただの嗜好品ではなくカラダにイイモノがつまったドリンクを提供するカフェ、何よりもおいしさと安全を届けたい無農薬農家、カラダのお悩みを根本的なところから解決できる治療院やサロン、そのようなお店が提供する「イイ製品・イイサービス」をもっとたくさんの人が生活に取り入れることができれば、将来、生活習慣病で病院に通う人が減るかもしれません。逆に、最期まで自分の足で歩ける人が増えるかもしれません。
つまり、健康的で豊かな生活を送ることができる人が増えるかもしれません。不健康なものや意味があるのか分からないものにお金をかけるのではなく、そのお金を「本当にイイ製品・イイサービス」にかけることができれば、かけたお金以上に価値のある「健康的な人生」を手に入れることができる。そして、その「本当にイイ製品・イイサービス」を提供してくれるお店の売上が上がれば、「よりイイ製品・イイサービス」を、もしくは、「イイ製品・イイサービス」を今までよりも安価に提供することができるようになるかもしれない。
そうすれば、さらに多くの方に、「イイ製品・イイサービス」が届くことになる。そんな健康の循環の小さなきっかけ作りをしたい、という思い一つで、こちらのサービスを開始しました。ラッピング動画サービスを通じて、一人でも多くの方々に御社の素敵な製品・サービスを届けるお手伝いができれば光栄です。
ご利用の流れ
御社の製品・サービスについて、お話を聞かせて頂きます。その中から、動画にしたいアピールポイントを一つ選定し、大まかな動画の構成を決めていきます。
国内国外の研究データや臨床報告をもとに、アピールポイントに関係するテーマの動画を作成します。
例:生豆成分が特徴のコーヒーの動画→生豆成分によって期待できる健康効果の一つ「美肌効果」についての動画を作成
※動画内には製品名は出てきません。
作成した動画のYouTubeリンクとサムネイル画像をご送付します。
※ご依頼時の状況により、納期目安から多少前後することがあります。予めご了承ください。
SNSやLINE、ブログなどで自社製品の紹介をするときに、納品されたYouTubeリンクを根拠づけとして添付してください。
例:弊社のコーヒーには生豆成分が豊富!生豆にはこんなにも素晴らしい効果があると、専門家も言っています♪ +納品されたYouTube動画リンク
